終活ワードロープ
最初のコラムは「まず、モノの整理から!」でしたが、今回は終活するうえで気になるクローゼットの服についてちょっとお話してみたいと思います。
私自身の傾向として年末ブログで"どんな高級な名店でもユニクロ的ファストファッションで~"と伝えてましたが、アラフィフになるとお手頃な値段で着回しの効くシンプルデザインや心地よさがポイントになり、タイトなスカートやピンヒールのようなパンプスなどはもう無理で(元々そんなファッション派ではありませんが・・)、ウエストゆるめのボトムスに、靴も転ばないような靴底のしっかりしたローファーやスニーカーになってきましたね。
前に触れましたが3年前に人生最大の断捨離をしてもう出番のない華やかな洋服や高価なブランド品などは処分し、クローゼットはかなりスッキリしましたが、まだ不十分で理想の終活ワードロープとしては~
・冠婚葬祭どちらも兼用できるフォーマルウェアとバッグ、靴を各1点。
・ちょっとしたハレの日に使えるトップスとボトムスを各2、3点、バッグと靴は各1、2点。
・デイリーウェアはシーズンごとにアウターとトップス、ボトムスを各2、3点、バッグと靴は各1、2点。
~ぐらいにしたいなとイメージしています!そうなるとオールシーズン使えるものが重宝し、出番が多くてボロボロになってもお手頃価格なら納得して処分でき、すぐに新しいものが購入できます。
"1点購入すれば1点処分する"というクローゼットがパンパンにならないサイクルづくりもポイントですね。
シンプルなデザインの服であればストールやアクセサリー、帽子などをプラスするとまた違う印象になり、コーディネートが楽しくなります!ちなみに2020年は開運的に"ゴールド"などのラメ感あるものがラッキーなのでアクセサリーなどでコーディネートしてみてくださいね♪
私の終活の師匠である樹木希林さんも女優の身でほんの少しのワードロープで過ごしてらっしゃったことは有名ですが、シンプルな白ブラウスに黒パンツの凛としたスタイリッシュなファッションなどは本当にカッコいいなといつも見とれてましたね☆ ファッションの好みは人それぞれでいくつになっても赤やピンクなどの明るいカラーや花柄、フリルが好きな方もいますし、自分の好きな元気になれるスタイルで、自分らしく人生を全うするのがいいでしょう!
●無理のない心地いい自分らしいファッション!
●オールシーズン使えるものや着回しの効く服を選ぶ。
●ベーシックな服でもアクセサリーやストールなどアイテムでアレンジする。
●クローゼットが一杯にならないように定期的に断捨離をする。
●"1点購入すれば1点処分する"サイクルづくりを!
0コメント