まず、モノの整理から!


今すぐにでもできる終活といえば、身の回りのモノの片づけです!
ヨガの断捨離から世界のコンマリと片づけブームは広がっていますが、風水的にもすっきり片づけることは開運の基本となっています。片づけが苦手でモノの整理もなかなかできないという人は、まず毎日使うテーブルやデスクなどから始めて、常にそこは片づけるように習慣づけていきましょう。
一カ所でもきれいなスペースができると他の場所も気になるようになり、自然に片づけられるようになります。一つ一つきれいなスペースができるごとに達成感もあるでしょう!

モノを処分するときのポイントは2、3年ほど全く使っていないことを目安にするといいです。大切な品や思い出があれば残しておいてもいいですが、終活としては身内が処分しづらい卒業証書や成績表、アルバムなどはもう不要かなと思ったら、自ら整理しておいた方がいいでしょう。いただいた贈り物なども押入れにしまったままであれば、喜んでくれそうな人や似合う人などに譲ることもよしとしましょう。
終活的にどのくらいまで整理すればいいのかは個人差があると思われますが、まずは自分なりに納得できるまで片づけることをおすすめします。

そういった片づけ習慣を続けていると、自然に余計な買い物をしなくなります。私自身でいえば、たとえ100円商品でも"本当に必要?"と真剣に考えるようになりました(笑)。そうすれば無駄な出費がなくなり、その分を老後の終活資金へと回せるようになります。

さらにうれしい実感があったのは、片づけはダイエット効果があるということです!
私はウォーキングなどの運動はしていますが、意外と片づけやそうじも運動になるようで、それを習慣づけているだけで20代の頃のウエイトをキープしています。それに毎日の食材も余分は買わなくなるので食べ過ぎないという相乗効果につながっているようです。私の周りでも断捨離をしている人はスレンダーな人が多いですね。

理想の開運的な部屋としては、イメージ画像のような白を基調としたすっきりした空間がいいですが、グリーンやブルーなどさわやかで清潔感のある色、ベージュやブラウンの落ち着いた配色もいいですね。
ブログにも触れましたが、私は2年前に人生最大の断捨離を行って終活的なモノの整理はほぼできましたが、身の回りがすっきり片づくと意識も変わりました。
自分の人生にとって必要なモノ、そうでないモノ、やらなければならないコト、そうでないコトなどがとても明確になり、無駄がなくなってとても楽になりました!
モノの整理は終活の基本ですが、余計な出費がなくなり、ダイエット効果もあり、そして意識が変わって楽になり~とまさにいいこと尽くめなので、片づけ嫌いの人もコツコツやってみてください。

●毎日使うところから始め、自分なりに納得できるまで片づける。
●身内が処分しづらいモノは自ら整理しておく。
●買い物は100円商品であっても"本当に必要?"とよく考える。
●片づけはダイエット&シェイプアップの効果あり!
●身の回りが片づけば意識が変わり、人生が充実する!